【重要】代理出産を事実上禁止しようとしている自民党PTに、抗議のメールを送りましょう!
自民党のプロジェクトチームが国会に提出しようとしている生殖補助医療法案は、条件付き代理出産を認めるとは言いながら、その条件というのは、子宮がないこと(子宮があって不妊という人が殆どです)、金銭の授受を認めないこと(ボランティアで代理母になる人を見つけることは不可能に近いです)で、事実上代理出産を禁止するものです。この法律は不妊に悩む人々の最後の望みを断ち切る天下の悪法になります。メディアでは、いわゆる「子供の出自を知る権利」ばかりが報じられていますが、それに誤摩化されてはいけません。現在のような内容での新法案を撤回するように、皆さんの声を結集しましょう。不妊に悩む人々の気持ちを無視した生殖補助医療法など、全く意味がないものです。手遅れになる前に、当事者である皆さん自身が意見表明をしてください。
ここをクリックすると、自民党にあなたの意見を送るページに繋がります。

※インドの情報についてのご注意

▶インド政府は2015年10月28日、外国人がインド人女性を代理母とした代理出産を利用することを禁じる方針を明らかにしました。これで「代理出産のメッカ」であったインドでの外国人向け代理出産は幕を閉じることになります。
Baby for All ではこれまで、合法的に代理出産が行える国として、インドの代理出産もこのブログでご紹介してきました。そのため、過去記事の中に、一部インドの過去の情報が残っていることがあります。ご注意ください。
また、会員専用ページの内容も、インドの情報が記載されていますので併せてご注意ください。

2015年2月22日日曜日

【重要】タイでの代理出産の宣伝にご注意を!

無責任にも、タイでの代理出産を
未だに宣伝しているサイトがあるようです

既におしらせしている通り
2月19日にタイで外国人への代理出産を禁止する法律が可決されました

タイで日本人が代理出産をすることは
完全に違法となりました
そういう状況の中で
タイでの代理出産で人を集めているのは
明らかに詐欺です
注意してください

タイでの事件が報道されて以来
Baby for Allには
タイでの代理出産を希望する方からの問い合わせが
にわかに増えました

たぶんそれまで
代理出産のことを考えもしていなかった方が
「タイではできる」ということで
相談されるようになったのだと思います

多くのタイでの仲介業者は
代理出産から撤退しました
一部は、顧客の受精卵をほったらかしにしたままのようです

そんな状況下で
タイでの代理出産を募集することなど
信じられません

Baby for Allのプログラムを使えば
タイでの代理出産を前提に
タイで受精卵を作ったのに
動かせないで困っている方を
救済することができます

お問い合せは無料です
お気軽にご連絡ください