【重要】代理出産を事実上禁止しようとしている自民党PTに、抗議のメールを送りましょう!
自民党のプロジェクトチームが国会に提出しようとしている生殖補助医療法案は、条件付き代理出産を認めるとは言いながら、その条件というのは、子宮がないこと(子宮があって不妊という人が殆どです)、金銭の授受を認めないこと(ボランティアで代理母になる人を見つけることは不可能に近いです)で、事実上代理出産を禁止するものです。この法律は不妊に悩む人々の最後の望みを断ち切る天下の悪法になります。メディアでは、いわゆる「子供の出自を知る権利」ばかりが報じられていますが、それに誤摩化されてはいけません。現在のような内容での新法案を撤回するように、皆さんの声を結集しましょう。不妊に悩む人々の気持ちを無視した生殖補助医療法など、全く意味がないものです。手遅れになる前に、当事者である皆さん自身が意見表明をしてください。
ここをクリックすると、自民党にあなたの意見を送るページに繋がります。

※インドの情報についてのご注意

▶インド政府は2015年10月28日、外国人がインド人女性を代理母とした代理出産を利用することを禁じる方針を明らかにしました。これで「代理出産のメッカ」であったインドでの外国人向け代理出産は幕を閉じることになります。
Baby for All ではこれまで、合法的に代理出産が行える国として、インドの代理出産もこのブログでご紹介してきました。そのため、過去記事の中に、一部インドの過去の情報が残っていることがあります。ご注意ください。
また、会員専用ページの内容も、インドの情報が記載されていますので併せてご注意ください。

2014年8月15日金曜日

タイの事件の報道でも、不妊に悩む人の気持ちは、全く無視されています。

タイの事件をきっかけに
今まで代理出産の「実態」について
余り報じていなかった日本のメディアが
にわかに、報じ始めています
Baby for Allもすでに
複数のメディアから取材を受け
既に記事にもなっているのは
ご承知の通りです

今後も、取材には応じる予定ではいますが
代理出産のことを記事にするなら
不妊に悩む人の気持ちについても
書いてほしいものです
今回の事件で、その人たちが
一番迷惑をしているのです

今、しきりに
例の御曹司の子供の代理母を捕まえて
インタビューをしに各社がタイに飛んでいます
しかし、そうしてできた記事の中には
今回の問題の本質とは
全く関係のないものもあります
ひとつ例を挙げましょう

NNNの記事がそれです
この記事のサマリーにある

「体外受精された卵子を受け入れて妊娠した。
卵子の提供者は知らされなかった」と述べた。

という箇所は
代理出産なら当たり前の話で
なぜそれを記事にしたのかさえ
疑問に思います

まず、体外受精された卵子を受け入れない方法
つまり、代理母自身の卵子を使う方法を
厚生労働省は「代理出産」と定義していますが
そんな古典的な方法を使うクリニックは
存在しません

もしも、そうしているとすれば
その方が問題になります

また、ドナーは匿名が常識です
生まれた子供の知る権利という
親の、子がほしいという気持ちを踏みにじった議論ばかりが
代理出産やドナーの問題の中心的な課題だと
錯覚させるようなことを
政治家が取り上げ
メディアが報じていますが
匿名でなければドナーにならないという人の方が
圧倒的に多いのです

こういった
常識的なことを報じないで
いかにも、代理出産に問題があるかのような報じ方は
視聴者や読者をミスリードしてしまいます

もちろん、この事件が
人身売買ではないとしても
明らかに異常なことであり
日本人の評判を傷つけたこと
そしてそのせいで
タイにおける代理出産への道が
閉ざされるかも知れないということは
非常に問題だと思います
その観点で報じてもらいたいものです

あくまでも
この事件は御曹司の資質の問題です
そもそも、不妊でもないのに
代理出産を利用したということを
どうして非難しないのでしょう
代理出産は、不妊治療の延長線上にあるべき技術です

こんな、愚かなひとりの人間が
子供がほしくてもだくことができないカップルの
夢を踏みにじったことをこそ
非難すべきなのです

以下、日テレニュース24からの引用です
代理母の両親「体外受精した卵子で妊娠」
< 2014年8月13日 17:22 >   
 タイのバンコクで日本人男性が代理出産させたとされる乳幼児が保護された問題で、代理母の両親が12日、NNNの取材に応じ、「体外受精された卵子を受け入れて妊娠した。卵子の提供者は知らされなかった」と述べた。
 取材に応じたのは、代理出産に応じて去年8月に男の子を産んだ21歳の代理母の両親。家族の借金返済のためで、仲介業者を通じて日本人男性と代理出産の契約を結んだという。
 代理母の母親「『子供を取り戻すことはできない』と(日本語の)契約書に書かれていました」
 女性は体外受精した卵子を体内に入れて妊娠した。卵子が誰のものかは知らないという。
 代理母の母親「妊娠中、3か月に1回、日本人男性は健康状態をチェックしに来ました。3回会いました。病院での診察の時、男性も病院に来て待っていました」
 日本人男性は出産にも立ち会い、子供の父親としての署名をした後、「忙しい」と話し、短時間で立ち去った。両親は出産の4日後に男の子を引き渡し、約95万円を報酬として受け取ったという。両親は「こんなことになるなら代理出産をさせなければ良かった。生まれてきた子供に申し訳ない」と話している。
 タイ警察によると、24歳の日本人男性が父親とされる子供は16人に上り、タイ人の代理母は11人が確認されている。タイ警察は代理母からも事情を聞くなどして調べを続けている。