【重要】代理出産を事実上禁止しようとしている自民党PTに、抗議のメールを送りましょう!
自民党のプロジェクトチームが国会に提出しようとしている生殖補助医療法案は、条件付き代理出産を認めるとは言いながら、その条件というのは、子宮がないこと(子宮があって不妊という人が殆どです)、金銭の授受を認めないこと(ボランティアで代理母になる人を見つけることは不可能に近いです)で、事実上代理出産を禁止するものです。この法律は不妊に悩む人々の最後の望みを断ち切る天下の悪法になります。メディアでは、いわゆる「子供の出自を知る権利」ばかりが報じられていますが、それに誤摩化されてはいけません。現在のような内容での新法案を撤回するように、皆さんの声を結集しましょう。不妊に悩む人々の気持ちを無視した生殖補助医療法など、全く意味がないものです。手遅れになる前に、当事者である皆さん自身が意見表明をしてください。
ここをクリックすると、自民党にあなたの意見を送るページに繋がります。

※インドの情報についてのご注意

▶インド政府は2015年10月28日、外国人がインド人女性を代理母とした代理出産を利用することを禁じる方針を明らかにしました。これで「代理出産のメッカ」であったインドでの外国人向け代理出産は幕を閉じることになります。
Baby for All ではこれまで、合法的に代理出産が行える国として、インドの代理出産もこのブログでご紹介してきました。そのため、過去記事の中に、一部インドの過去の情報が残っていることがあります。ご注意ください。
また、会員専用ページの内容も、インドの情報が記載されていますので併せてご注意ください。

2018年11月19日月曜日

日本産科婦人科学会の見解への批判


前回までご紹介した
Biglobeニュースの
日本産科婦人科学会の見解がまとめて示されています
それは以下の4点です

1.生まれてくる子の福祉を最優先にすべきである。
2.代理出産は身体的危険性・精神的負担を伴う
3.家族関係を複雑にする
4.代理出産契約は倫理的に社会全体が許容していると認められない

しかしながらこれは
学会の一方的な見解であり
それで違法ではない代理出産を
一方的に一学会が禁止するというのは
お門違いだと思います

ひとつひとつ批判していきましょう

1.生まれてくる子の福祉を最優先にすべきである。
余りにも抽象的な言い草であり
子供を持つ親に対する侮辱だと言っても過言ではないです

代理出産で生まれてくる子供は
望まれて生まれてくるのです
その子供の福祉が
受精や出産の方法で変わるとでもいうのでしょうか

それならば、経済力のない若いカップルが
できちゃった婚で生まれてきた子供は
福祉の観点から堕胎すべきだとでもいうのでしょうか

ばかばかしいにも程があります

2.代理出産は身体的危険性・精神的負担を伴う
身体的危険性や精神的負担は
どんな母親にもあることです
それを承知のうえで夫婦は子供を望み
代理母は他人の子供を産む決意をするのです
これも偉い先生の言い草とは思えません

3.家族関係を複雑にする
これは制度上の問題であって
民法を改正すればよいだけの話です
しかし、何が複雑になるのか
意味が分かりません
代理母は親権を放棄し
依頼人の夫婦が実の子になることを
もっと円滑に進められるように
法改正をしろと訴えるならまだしも
医者が、「法律がダメだから治療しない」では
話になりません

ドナーの問題はあるでしょう
しかしドナーは匿名です
子供が実の親を知る権利云々を振りかざす向きもありますが
自分の両親がどれだけ自分が生まれてくることを望んでいたか
待ち焦がれていたかを考えれば
そのような気持ちを踏みにじって
自分の権利だとして大声で主張し
いつくしんでくれた両親を悲しませるのは
おかしなことだと思います

ドナーに匿名性がなければ
協力者はさらに少なくなるでしょう
これは、ドナーを使って親になる夫婦と
その家族の問題であって
これも医師が立ち入ることではないと思います

4.代理出産契約は倫理的に社会全体が許容していると認められない
朝日新聞が実施した世論調査を知らないのでしょうか
サンプルの過半数は
代理出産を容認しており
社会全体が許容する事柄などあり得ません

世論に、日本産科婦人科学会が
一方的に倫理を盾に代理出産をコントロールすることが
患者のために倫理的かどうか
一度聞いてみてはどうでしょうか

これでお分かりの様に
日本産科婦人科学会の見解は
現実を見てもおらず
患者の幸福追求権を否定するものだと
私たちは考えます

私たちは、患者に対して寄り添いながらも
学会の圧力を恐れて協力しない、できない医師がいることも知っています
そういう先生方に立ち上がってほしいと思います
少なくとも、患者が幸福を追求する権利を
医師が否定するような考え方は
もう終わりにしてほしいと思います